はいさい、B級グルメ大好きのズーキー(@zookie098)です。
沖縄には数々のパーラーがありますが、その中でも今回オススメするのが浦添市にあるパーラー「メガトン」です。
僕も大好きで20年前からよく通っています。
メガトン常連さんの間ではチンプンカンプンな注文の仕方をするので、一見さんでもわかるように注文方法なんかを紹介していきます。
-
-
【VOD】動画配信サービスおすすめ7選【裏技アプリも紹介】
続きを見る
パーラーメガトンの人気の秘密は?
お昼時間になると、かりゆしウェアを着たビジネスマンや作業着姿の方達の行列ができています。
なぜ近くの弁当屋ではなくメガトンに並ぶのか?
それは味のウマさと、店員のおばちゃんのフランクさだと思います!
やっぱりいくら美味しい弁当屋さんでも、店員が無愛想だとリピートはしたくないですよね。
あと他の弁当屋には並んでいないダイナミックなビジュアルも人気のひとつだと思います。
メガトンのおすすめ
メガトンで人気があるのはなんと言ってもチャンポンです!
チャンポンと言っても長崎ちゃんぽんとは違い、野菜炒めを卵でとじた沖縄チャンポンの事です。
それをご飯の上に並々と乗せたあげくハンバーグまでも付いてくるのがメガトンのチャンポンです。
沖縄では数多くチャンポンを提供しているお店はありますが、メガトンのチャンポンは一味違います!
ご飯にまで卵がしみていてハンバーグも肉肉しくてめちゃくちゃウマイんです。
すいません説明がヘタで(笑)
言葉では伝えるのが難しいんでぜひ一度食べてみて下さい。
次におすすめするのはわかササ!
わかササとはわかめご飯の上にササミチーズフライを乗せてタルタルソースをトッピングしたものです。
わかめご飯とササミチーズの相性が絶妙にマッチしていて、いくらでも食べれます。
最初に食べてハマったのはわかチキ

写真のものはチキンカツダブルです
これもご想像通りわかめご飯の上にチキンカツを乗せたものです(笑)
ソースのかかったチキンカツでわかめご飯が永久にすすみます!
小腹にはよんちき
からあげが1つから買えるとこってなかなかないですよね(笑)
弁当2個はイケないけど・・・って時に重宝します。
常連さんは略して注文する
列に並んでいると注文の仕方で常連さんかどうか判断できます。
初めて来る方はメニューに書いてある通りに「チキンカツとわかめご飯の小を下さい。」と注文するのですぐわかります。
まぁ常連でもプライドがあり「ワシは絶対略したりせんぞ!!」っていう方もいると思います(笑)
略すればかっこいいってわけではありませんが、周りや店員さんに認められるようなタダの自己満ですw
とりあえず紹介しておきます。
参考
- わかめご飯とチキンカツ→ワカチキ
- わかめご飯とハムチーズカツ→ワカハム
- わかめご飯とトンカツ→ワカトン
- わかめご飯とササミチーズ→ワカササ
- 40円のチキン→ヨンチキ
- チャンポンの大サイズ→ダイチャン
- チャンポンの小サイズ→ショウチャン
昔は100円のリアルゴールドを100リアなんて頼んでましたが、110円に値上げされてるので、110リアよりSリア・Mリアの方が言いやすいですね。
メガトンの場所
浦添商業高校の近くですがわかりにくいので、ナビを使った方が確実です。
まとめ
浦添市にある人気の【パーラーメガトン】食べてみると行列の理由がわかると思います。
「ワカチキ大のダブルとMリア下さ~い。」って言えればあなたも立派な常連さんです(笑)
ぜひご賞味あれ。
-
-
【VOD】動画配信サービスおすすめ7選【裏技アプリも紹介】
続きを見る