はいさーい、イカスミ汁で育ったズーキー(@zookie098)です。
ケンミンショー見てビックリしたんですけど、イカスミ汁を食してるのって沖縄だけなんですね(*_*)

見た目は完全に闇鍋なんですけど、飲んでみるとイカスミのコクと旨味に腰抜けますよ!
それで久しぶりに飲みたくなったのでレトルトを買ってきました。
初めてレトルトのイカスミ汁を飲んだんですが、昔おばあちゃんが作ってくれたイカスミ汁と全然違う。。
その残念な点とおいしくする方法を紹介します。
イカスミ汁は沖縄のスーパーにはどこにでもある
まず「イカ汁」の表記にめちゃくちゃ違和感があるのは僕だけでしょうか?
ただのイカのスープではなく、イカスミがメインのスープでしょ!?
墨入りって文字がなければ一生買うことはなくスルーしていたであろう。
しかもこの汁シリーズの中でイカスミ汁は高い方で600円近くします。高級品だったんですね。
イカスミ汁レトルトの食べ方
お召し上がり方
■お湯で温める場合
袋の封を切らずに熱湯で5分程温めてお召し上がり下さい
■お鍋で温める場合
袋の中身をお鍋に移し、温めてお召し上がり下さい
僕は鍋とスポンジが真っ黒くなるのがイヤだったので、袋のまま湯煎しましたw
そして器に移して見るとちょっと違和感。

昔おばあちゃんが作ってくれたのは、器も箸も歯も真っ黒くなるくらい濃かったんや!こんなんちゃうねん!
イカ墨の風味は出てますが、コクと濃さが完全に足りなかったです。
イカスミ汁のコクを出す方法
イカスミ感が薄いって思った時は試してみて下さい。
イカスミを足す
スーパーにイカスミって売ってますよね?信玄餅の蜜が入ってる容器みたいなのに入って。
単純にイカ墨を足せばイカスミ感は増してお歯黒になれると思います。
スーパーに置いてねぇよ!って方はイカスミペーストっていろんな料理に使えるアイテムが売ってるので、ぜひ試してみて下さい(^o^)
白味噌を足す
それでも味の薄さが気になる場合は白味噌を足しましょう。
合わせ味噌より白味噌の方がイカスミにマッチすると思います。
豚のレバーを足す
思い出したんですが、おばあちゃんが作ったイカスミ汁には豚のレバーが入っていました。
レバーは嫌いでいつも避けていたんだけど、あのコクを出していたのはレバーだったのかもしれません。
まとめ
いやぁ〜今回は初めてレトルトのイカスミ汁を飲んだのでショックでした。
おばあちゃんが生きてたらまた作ってもらいたい。
一度沖縄で本場のイカスミ汁を飲んでほしいですが、行く機会がない方は今回の方法をぜひ試してみて下さい。
食べログでNo.1のイカスミ汁